サイアノタイプ:銀杏紅葉模様の長がまぐち
9,680円(税880円)
紅葉や銀杏などの葉を山羊革にサイアノタイプした)長がまぐちです。
●Handiworksにて山羊革(Goat Leather)にサイアノタイプを施した後、浅草にある(株)久保柳商店にて徳島の阿波和紙を圧着し、当店で仕立てました。
素材:山羊革+阿波和紙+塩化ビニール
おおよそのサイズ
200mm×97mm(げんこ含まず)×10mm(マチなし)
1万円札入ります
中仕切りは浮いています
Cyanotype サイアノタイプ(シアノタイプ)とは
青色の発色を特徴とする19世紀に発明された写真方式。その発色や、日光で印画するため、青写真、日光写真とも呼ばれます。
Handiworksでは
レザー(本革)に感光剤を塗り その上にオブジェクト(実際のモノ)を配置し、日光で感光させています。
光が通り感光したところは青く、通りにくいところは革の色に近いになります。
素材の状態、日光の強さ、角度など再現性が難しいため全て一点ものとなります。
鎌倉市長谷の実店舗にて販売しております。売れてしまった場合は申し訳ございません。
本革へのプリントですので、色移り 変色などの可能性があります。
キズ ムラ などは革特有のものとご理解ください。
日々のお手入れは柔らかい乾いた布や豚毛ブラシで表面についたホコリ、汚れを落とし、
防水スプレー等はアルコール分を含まないものをご使用ください。
●Handiworksにて山羊革(Goat Leather)にサイアノタイプを施した後、浅草にある(株)久保柳商店にて徳島の阿波和紙を圧着し、当店で仕立てました。
素材:山羊革+阿波和紙+塩化ビニール
おおよそのサイズ
200mm×97mm(げんこ含まず)×10mm(マチなし)
1万円札入ります
中仕切りは浮いています
Cyanotype サイアノタイプ(シアノタイプ)とは
青色の発色を特徴とする19世紀に発明された写真方式。その発色や、日光で印画するため、青写真、日光写真とも呼ばれます。
Handiworksでは
レザー(本革)に感光剤を塗り その上にオブジェクト(実際のモノ)を配置し、日光で感光させています。
光が通り感光したところは青く、通りにくいところは革の色に近いになります。
素材の状態、日光の強さ、角度など再現性が難しいため全て一点ものとなります。
鎌倉市長谷の実店舗にて販売しております。売れてしまった場合は申し訳ございません。
本革へのプリントですので、色移り 変色などの可能性があります。
キズ ムラ などは革特有のものとご理解ください。
日々のお手入れは柔らかい乾いた布や豚毛ブラシで表面についたホコリ、汚れを落とし、
防水スプレー等はアルコール分を含まないものをご使用ください。